何事もなく、無事に手術日を迎える為に
ロングツーリングを控えようと決めました
それなら、都内や関東近郊で病気平癒お参りドライブでもしよう!と考えました
12/11(水)市場が休みだったので
一枚目は、ここで書いてもらいたいと思ってたお寺に行きました
御朱印帳は、お寺と神社と分けた方がいいんだよ
と母から聞いたので、お寺の1枚目は
子供の頃から馴染みのある
とげぬき地蔵にしました
次は上野にある
五條天神社です
ここは、病気平癒だけじゃなく
医学部進学希望の学生も多くお参りに来るそうです
次は同じく上野にあります
清水観音堂
ここは、元旦に母と姉と従妹と毎年かかさず
朝一番に来てました
大が亡くなって、喪中のこの2年間は来てませんが、ちょっと、離れた場所にある
《大黒天》に来てからの母のお参りコースとなってます
もう、新年の準備をしてました
上野を散歩
西郷隆盛像
こんな正面から見たの、何十年ぶりだろ〰️😁
次は上野動物園入り口付近にある
辯財天
不忍池にあります
場所を移動して
西新井大師に行きました
塩地蔵は、初めて見て
ちょっとびっくりしました😲
のんびりお参りできて、落ち着きます
次は
柴又帝釈天です
どうせなら🎵駅まで歩いてみよう~😁
寅さんを
さくらが、遠くで見守る・・・
その距離は・・・😓
左側、ちょうど男性が立ってますが😅
離れてましたね〰️😃
また戻って
こんなお店に入りました
レトロなゲームや駄菓子が沢山です
実際、遊べます
古いポスターもありました
姉に、葛餅をお土産👍
昼飯は
さくら定食😋✌️
美味かったですよ~🎵
この日、最後にお参りしたのは
唐泉寺
癌封じで有名なお寺です
それと、
唐泉=当選をお願いにも来るそうです
このお寺は、二階にある感じで
下には、御守りなど売ってました
・・・が、奥をよく見て驚いた❗❗
あらま😲外からも見えてたんだね(笑)
知らなかった😅
最後にバイク見て、なんだか御利益バッチリになった1日でした😁