12/15(日)大安😁
朝3時浦安を出発~🚗
市川北~外環道~関越道~上信越道~
SA横川で休憩
長野で降り~117で善光寺に到着👍
今回は、車でしたが
バイクで来たときは、ここに停めるんだな😃
・・の、確認も出来た👍
ここは、駐車場にトイレもあるので
便利です😃
駐車場を出て、横断歩道を渡ると
善光寺の敷地です
ここは、近くて良かったです
早朝の到着には、ご褒美がありました
門から本堂に1列に人が並び始めました😲
いったい、何が始まるんだろ?
皆で朝日でも拝むのかな〰️?
と思ってました
よくわからないけど、真似しようか?
と友達と同じように列に並びました
そしたら
日の出とともに毎日のお朝事と言うものがあり
南無阿弥陀仏を唱えながら、
お数珠で頭を撫でてくれる
という
赤い傘をさしてもらってる人が
そのお方
早朝行かなきゃ、知らないまま😓
帰宅して、母親に話したら
「良かったなぁ、おまえすげぇな~
そんな事、やってくれるの、知らなかったよ」
と驚いてました
実は、善光寺にどうしても来たかったのは
この仁王門の屋根替え工事に寄付をし
銅板に願いを書く❗
その銅板は、次の建て替えの時まで置かれる
これを知った時
「初詣過ぎちゃダメだ!定員になっちゃう😭
今年中に絶対、行きたい❗」
と願いは、叶い
善光寺に日帰りで行く事になりました🙌
私の願いは
でも、これって家族皆の願いなんです
心配してる母や姉
受けとるレシピエントの従妹も
私のその後を心配してくれてます
だから、
「私は、大丈夫だよ😁
こんなのやってきたからね👍」
と皆に安心をあげたくてやりました😊
ちなみに、私の名前に同じ《善》があるのも
偶然じゃないような・・・😁
ついでって言っちゃ、悪いけど(笑)
母のも、代筆でお願いしてきました
すごーく、喜んでくれました✌️
冬は、こんな感じの時もあるようです
私と娘、従妹に
身代わり御守りをお土産に😊
娘は、子供二人を車に乗せて
通勤と保育園のお迎えをしてるから
いつも、心配😢
宇都宮と浦安は、5度位差があるもんね😥
アイスバーンとか、ブラックアイスバーンとか以前教えたけど、覚えてるかな〰️😅
とにかく、車の貰い事故も怖いから
毎日、毎日この季節は心配😞
令和おばさん、やってみました😃
お土産、沢山買いました
お正月に皆で飲もうかな?と日本酒も🎵
二時間半位のお参りで、再び上信越道~
SA横川で休憩
午後1時半には、浦安到着で
友達は車を置いて来て
お疲れ様の一杯やって、帰りました✌️
冬なのに、凍ったビール🍺(笑)
喉渇いててね~😁
そのあと、姉んちにお土産を渡しに行き
銅板の写真を見せたり
お数珠の話をしたりしたら
「おまえは、思い立ったが吉日なんだなぁ」
と母から言われました😁
母・姉・従妹と私の4人で
善光寺に1泊旅行に行く案まで出て、
楽しみが出来ました
手術の日まで精一杯体調整えますが
あとは、神頼みです😌